CS^2サービス概要
●CS^2とはなんですか?
IBM iにおいてPHP開発環境を実現するソリューションです
●CS^2では何が提供されますか?
2020年12月1日現在、コミュニティ版PHPで不足しているPHPモジュールをご提供します
CS^2で提供されたモジュールに関する、日本語によるサポートをご提供します
(質問、バグフィックス、解決案……)
●CS^2は何を元に作成されているのですか?
PHPコアモジュール、PHP拡張モジュール、その他関連ライブラリは、全てオープンソースを元に、IBM i用にビルドされております
●CS^2で提供される具体的なPHP拡張モジュールは何ですか?
ibm_db2(DB2関数を提供する)や zip(Zip圧縮/解凍)モジュール等があります。
●CS^2のモジュールは、IBM iの日本語環境で動作しますか?
はい、弊社にて、日本語のテストを行っております。また、問題が発生した場合もSeiden Groupと協力し、問題解決に努めてまいります
●他に必要なPHP拡張モジュールがあるのですか、対応していただけますか?
パートナーであるSeiden Groupと協議の上、ご提供可能な場合もあるため、CS^2サポート宛にご相談下さい
●CS^2でのサポートは、日本語で対応してくれるのですか?
中部システムの日本の技術員が、日本語で対応致します。 また、技術的困難なケースも我々がSeiden Groupとコンタクトをとり、解決策をお客様にフィードバック致します
●CS^2ではバージョンアップをいつまで受けることが出来ますか?
CS^2サービスをご契約中はいつでも受けることが可能です(※IBM iがオンライン or ACSを利用したリポジトリ複製機能にて)
●CS^2で提供されていたモジュールは、契約終了後どうなりますか?
お客様の自己責任において、継続して利用して頂くことが可能です
CS^2イメージ図
CS^2の動作環境
IBM i | |||||
---|---|---|---|---|---|
V7R2 | V7R3 | V7R4 | V7R5 | ||
PHP | 7.3 | ○ | ○ | ○ | ○ |
7.4 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
8.0 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
8.1 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
8.2 | – | ○ | ○ | ○ |
※グレー背景の動作環境についても動作確認済みですが、公式サポートは終了しております。ご要望の際は別途お問い合わせください。
※V7R3 – 2023.9.30 サポート終了予定
CS^2の誕生秘話
2019年冬、 DB2関数が存在しない コミュニティ版PHPが発表され、嫌な予感がしました。
そんな嫌な予感は的中してしまい、突然のZend Basic廃止
こんな事ならZendに縛られずに、OSSのソースから、ibm_db2、zip等の不足を自分たちでビルドしてみよう⇒ かなり難易度が高い
そんな中、世界でIBM iのOSSに貢献し続ける、Seiden Groupと出会いました
⇒彼らの素晴らしい技術は、 日本にも伝えるべき
PHPモジュールは本当に日本語互換をテストされているのか?
⇒我々日本のユーザーが、もっと 日本語互換テストに貢献すべき。 ただ黙って利用するだけの時はもう終わったのでは?と考えました
CS^2の特徴
- ビルド元は全て オープンソース より提供しています
- PHPは 7.3、7.4、8.0、8.1、8.2の64ビット版 を提供しています。
- Webサーバーに IBM HTTP Server と Nginx の選択ができます
- chroot内 に独立した環境を構築することもできます
- 契約未継続の場合でも、提供済みモジュールを 継続してご使用できます
- パッケージ提供方法は、 rpmリポジトリ でご提供します(オフラインも可能)
- パッケージのインストールは、 yumを使用 して全て行え、簡単です(オンラインの場合)
- 主要モジュール( ibm_db2 、zip、ldap、etc……)の日本語互換テストを実施済みです
- CSCの技術員 が、1次サポートを行います
サポート体制
メディアの反応
米国MCPRESS、ITJungle、日本iMagazineにおいて
日本初のIBM iコミュニティ版PHP拡張サービスとして取り上げられています
よくあるQ&A
●トライアルなど試したいのですがありますか?
⇒ 30日間トライアルがご利用可能です
●既にZend Serverを利用しているのですが並行稼働できますか?
⇒ 可能です。HTTPポートを分ける必要があります
●自社のお客様にCS^2を提供したいのですが?
⇒ 再販売も承っております。お問い合わせください
●PHPToolkitを既に使用しているのですが?
⇒ CS^2でもPHPToolkitをご利用できます。yumで簡単に導入可能です
●既存アプリがPHP5の場合、PHP7系へのアプリ改修は必要ですか?
⇒ はい、必要となります。今後の事も考え改修をお薦めします
●CS^2の導入は、自分たちで行えますか?
⇒ 弊社提供マニュアルを御覧頂き、お客様自身でも導入可能です。弊社でも、導入支援サービスを別途お見積りによりさせて頂いております
CS^2動作検証
PHPQUERY
IBM i製PHPパッケージの代表格PHPQUERY(5.1.5)で動作検証
- 定義作成………………正常
- QUERY実行……………正常
- スケジュール実行……正常
- CL連携…………………正常
- パフォーマンス………良好
PHPQUERY の全機能で、問題なく動作を確認出来ました
弊社のお客様の環境でも、問題なくアプリが動作しています
※以下が動作映像になります
CS^2の契約について
- 4月を開始月とする(※1)、 年間サブスクリプション でのご契約となります
- LPAR(論理区画)毎のご契約となります
- プロセッサーグループ(P05、P10……)による 価格差はありません
- 基本モジュールご提供の場合は 約50万円/年(※2) となります
- 2契約以上は 50%OFF となります
- 2年目以降のご継続契約は 25%OFF となります
※1:途中月の場合は、3月までの月割でご請求させて頂きます。途中解約された場合、返金は出来ません
※2:特別モジュール等が必要な場合は別途お見積り致します。例:oci8(Oracle)等
CSC & Seiden Group Collaboration パンフレット
パンフレット及びサービス詳細をご希望の方は